和歌山県田辺市植芝盛平翁顕彰会事業
「植芝盛平翁の故郷を訪ねて」
南紀田辺二日間ツアーのお知らせ

田辺市の植芝盛平翁顕彰会平成18年度の事業として講習会・交流会・偲ぶ会を実施します。
つきましては下記のとおりツアーを企画いたしましたので是非ご参加下さい。
日程
2007年2月24日(土)〜25日(日)
旅行代金
お一人様 49500円

旅行代金に含まれるもの : 往復航空券代・貸切バス代・ホテル宿泊代
                 講習会・交流会会費、朝食1回・昼食2回
                 観光施設入場料
旅行代金に含まれないもの : 飲食代・その他個人的諸費用
スケジュール内容 (募集人員30名/最少催行人員20名)
24日(土)
集合 羽田空港JAL団体カウンター前 8:00
出発 羽田空港 9:10
 JAL利用
到着 南紀白浜空港 10:15 出発 10:30
観光 千畳敷・円月島 10:50〜11:40
昼食 銀ちろ塔の内店 11:50〜12:45
道主特別講習会 田辺市武道館 13:30〜15:00
観光 きてら 15:20〜15:45
観光 虎が峰
休憩・宿泊 旅館「季楽里龍神」 17:00〜18:00
道主を囲んでの交流会 旅館「季楽里龍神」 18:30〜20:30

25日(日)
出発 旅館「季楽里龍神」 8:00
偲ぶ会 高山寺 9:20〜11:00
記念撮影 扇ヶ浜・開祖銅像前 11:10〜11:25
観光 植芝家跡地 11:35〜11:45
昼食・観光 紀州熊野本陣 11:50〜12:50
観光 道の駅「紀州備長炭記念公園」 13:30〜15:00
(備長炭窯出し体験・風鈴作り体験)
ショッピング・夕:自由食 とれとれ市場 16:00〜17:45
出発 南紀白浜空港 18:20〜19:30
 JAL利用
解散 羽田空港 20:35
 

講習会
植芝守央道主の特別講習会
心構えや注意点などを詳しく
解説されながらのご指導。
いつも稽古されている皆さんも
一期一会の貴重な体験になるはずです!

偲ぶ会
高山寺にて開祖を偲んでの法要。
その後、開祖のお墓参り。

宿・温泉
今年の宿は日本三美人の湯の一つ、
「龍神温泉」です。島根の湯ノ川、
群馬の川名と並び
美肌を創る名湯
として知られています。静かな山間
に広がる風景も情緒があり稽古の後
にゆっくり汗を流せます。

交流会
道主を囲んでの交流会。
和歌山を中心に様々な地域の合気道愛好家
と交流できます。
和歌山の海の幸、山の幸も堪能できます。
実はその後の集いが密かな人気です。

観光1
今年の観光の目玉は、備長炭窯出し・
風鈴作り体験
です。備長炭の風鈴は、
とても風流な音色を奏でる。

その他にも和歌山の魅力を十二分に
堪能できます。

観光2和歌山の大自然。
絶景ポイントがたくさんあります。
お申込み締切日
平成18年1月24日(水)
お申込み・その他お問い合わせ
E-mail:aikido@aikikai.or.jp
TOP

公益財団法人 合気会 合気道本部道場
〒162-0056 東京都新宿区若松町17-18